田村市船引町にて、地震で崩れたお墓の建て替え工事。耐震施工でお手入れもしやすいお墓

こんにちは! 福島県一円にてお仕事をさせていただいております、お墓のTRY(トライ)です。田村市船引町にて、地震で崩れてしまったお墓を、地震に強いお墓に建て替える工事をさせていただきましたのでご紹介いたします!

 

田村市船引町 建て替え

 

今年の春先、お墓の建て替えを検討されている方がご来店くださいました。お墓は田村市船引町にあり、地震で土台も傷み、だいぶ崩れてきたので、いよいよ建て替えたいとのことでした。田村市は当社から車で1時間前後で、郡山寄りであれば3,40分ほどですので、通勤やお買物でお越しになる方も多く、当店のことをご存じの方もおられます。

 

こちらがご相談のお墓です。古くからのとても立派なお墓ですが、確かにかなりズレや傾きが見られます。地震でも倒れない強度と、見栄えも良い現代風のお墓というご希望に沿ったお墓をご提案することになりました。

提案図①

ご提案した図面です。施工事例等をご覧いただきながら細かいご希望を伺って作成しました。こちらは、当初お隣のお墓との境を気にされていて、お隣の土台が高いので、こちらも高くした方がいいのかな…というお話から、側面に囲いの柵を付けた形です。

提案図②

こちらも同時に見ていただいたものです。柵がなく、敷地の広さなども考慮しながらも同じくらいのご予算になるよう作成したものです。両方の図面を見ながら奥様とご相談されているうちに、建てた後のお手入れの観点からも、「柵がなくて広い方が良いね」というお話になっていきました。

提案図③

さらに何度かお打ち合わせを重ねて、石碑に少し丸みを付けたり、貼り石の模様を選んでいただいたりしながら調整を進めました。この図面のあとにも微調整をして図面が完成、いよいよお墓の建て替え工事に入ることになりました。

 

雪解けのあと、一度大きめの地震があったので、お墓を確認に行くとさらに崩れがひどくなり、左側のお墓は倒れてしまっていました。やはり早急に建て替えが必要です。

 

魂抜きの法要を行っています。以前土葬の仏様を一度改葬されていたようで、ご遺骨はありませんでした。皆様とご一緒に手を合わせて、建て替え工事のご報告しました。

 

工事が進んでいます。もともとの石碑は、今回全て処分させていただきました。新たな丈夫な基礎を築くため、地面を掘り下げて基礎工事の準備をしています。

 

しっかりと地固めをしたあと、型枠の中に鉄筋を組み、コンクリートを流し込む準備をしました。コンクリートを流し込んだら、しっかりと固まるまでしばらく養生して基礎が完成します。

 

基礎が完成し、石の据え付けが始まりました。写真は、納骨堂(納骨室)の右側、お墓の右後ろ部分です。四隅は丸い印のようにL型金具を取り付け、耐震強度を高めるためにしっかり固定しています。納骨堂の中から外壁までは、矢印の部分のようにすべて穴が空いています。当社こだわりの「乾式工法」で、中に湿気がこもりにくいよう施工しています。この部分に土や砕石を詰めるところもありますが、砂利を詰めると湿気がこもった状態になり、石の劣化を速めてしまうので、なるべく水分をため込まないようにする方法です。外側にはステンレスの金具を取り付けるので、虫などが侵入することも防げます。

 

お墓の左側も同様です。ここも砂利などを詰めず、強度が保てるように台石を設置しています。

 

納骨堂の蓋を設置するところです。中央がご遺骨を納める場所です。

 

いよいよ石碑を設置します。横から見たところです。耐震ボンドをたっぷり使用して、しっかり耐震施工で進めます。

 

石碑を設置して、墓誌やベンチ、お地蔵様なども据えたら、完成です! 濃いグレーに近い、中国産の北大青19と、白御影石を組み合わせ、現代的な雰囲気のお墓に仕上げました。

 

「家紋を残したい」というご希望があったので、お墓土台の前面に見えやすいよう彫刻しました。石碑正面は家名を彫刻しています。当社では8種類の書体をご用意し、その中から気に入った文字を選んでいただいています。また、お地蔵様は、当初の図面では手前の方に設置することにしていましたが、お墓の近くに安置されていたお地蔵様を据え直すことになり、お寺様のご指導のもと、石碑の横に設置することになりました。

 

踏み石部分の模様としてお選びいただいたのは、「麻の葉」という和柄です。デザイン的にもきれいなだけでなく、白くなっている模様の部分がすべり止めになっていて、雨で濡れても安全です。全面的に石貼り仕上げなので、草が生えないだけでなく、ごみや落ち葉などもほうきで掃いてお掃除ができますし、泥などは水で流せます。お手入れが格段に楽になります。

墓誌と塔婆立ては、こちらもお寺様のご指導で、向かい合うような位置に設置しました。手前には、お手荷物を置いたり、お供えを仮置きしたりできるベンチもご用意しています。

 

お地蔵様は、水垢で黒ずんでいたので後日洗浄させていただきました。カビや苔のような汚れも取れてすっきりです。お地蔵様はどちらも、それぞれにお花やお線香をお供えできるようになっています。

 

こちらはかなり古い、地元の石で作られたようなお地蔵様でした。丁寧に汚れを落としてきれいにしました。これからもいつまでも末永く、ご家族を見守って下さるでしょうね。

 

魂入れの当日はお天気にも恵まれました。ようやく建て替えが完了し、しっかり手を合わせてご先祖様へご報告されていました。

 

お客様は、地震で崩れてしまったお墓を見るのが忍びなかったけれど、ずっと建て直すことができなかったことを気にされていたそうです。今回の建て替えで、地震にも耐えられる安心のお墓になったことを大変喜んでいただけました。「今風のおしゃれなお墓になったね!」と、見た目のデザインもとても気に入っていただけたようです^^ このたびは当社にお墓の建て替えをお任せいただきまして、ありがとうございました。お参りをされていて気になること等ございましたら、またいつでもお声かけくださいませ。

今回のお墓は、奥行きがあってとても広い墓地でしたので、お墓の造りによってはその分お手入れが大変になるかもしれないなと感じておりました。石碑の後ろも余裕を持たせることでぐるっと一周まわってお掃除することができるように設計し、全面石貼りで草取りやお掃除の負担が軽くなるだけでなく、将来的にお手入れが楽になるようご提案をさせていただきました。建て替えの際には、ご家族のご事情やご希望だけでなく、これまでのお参りをどのようにされていたかなども伺います。ご希望にあわせ、今後のお手入れの方法も見据えたご提案をして、ご一緒によりお参りしやすいお墓作りができればと思っております。気になることはなんでもご相談ください!^^