郡山市の寺院墓地にて、桜の彫刻が華やかな寿陵墓を建立

こんにちは! 福島県一円にてお仕事をさせていただいております、お墓のTRY(トライ)です。郡山市の寺院墓地にて、黒御影石に桜の花の彫刻が華やかな寿陵墓を建立させていただきましたので、ご紹介いたします。

 

郡山市 寺院墓地 新墓

 

寿陵墓の建立を検討されているご夫妻様がご来店くださいました。当店の前をたまたま通りかかったところ、展示しているお墓のうちひとつをとても気に入ってくださいました。ひとめぼれだったそうです^^

 

こちらがそのお墓です。当社の郡山の展示場では、常時20基ほどのお墓が展示しています。その中で、このお墓をご覧になったご主人様がとても気に入ってくださいました。伝統的な和型ではありませんが、洋型でも高さがあってどっしりとした安定感もあり、黒御影石の重厚な雰囲気がとても素敵なお墓です。本体だけでなく、外柵もすべてそのまま建てたいとご希望いただいたので、郡山市内の寺院墓地にご用意されていた墓地まで伺って採寸し、移築する形で建立させていただくことになりました。

 

お墓に彫る文字のバランスを見ていただいています。楷書で、ご家名を中央に彫刻、少し見えづらいですが、左上と右下に桜の花を彫刻しています。原稿を実物に当てて、文字の大きさやバランスを確認します。

 

側面は、建立年月と建立者の方のお名前を彫刻します。実物大で原稿を作成して見ていただくことで、実際にはどのくらいの文字の大きさなのか、事前に確認していただくことができます。

 

こちらがご用意されていた墓地です。コンクリートの縁石に、お名前の入った立札があります。きれいに整備されていました。

 

地鎮式のようすです。お墓を建てる前に土地のお清めをします。今回はお客様と、私どもスタッフで行いました。当社では、お墓を建てる前の大切な儀式としてご一緒に行っています。ご一緒にお線香を供えられている様子からも分かるように、とても仲の良いご夫妻でした^^

 

土を掘り下げて転圧し、基礎コンクリートを打ったところです。木枠が外に広がってしまわないように上からも止めて、しっかりと固まるまで養生します。四角い穴は納骨室の下にあたるところで、土のまま仕上げます。

 

基礎が完成して、石の据え付けが始まりました。お墓の土台の部分から据えていきます。写真は左奥の角の部分です。角の石と石が接着する箇所は、墓石用の耐震ボンドと、印のようなL字の耐震金具を取り付けてしっかりと固定します。黄色のテープは目地を入れる際にきれいに入れるための養生テープです。

 

先ほどの部分を別角度から見ています。印の場所に耐震ボンドをたっぷりと塗布して、これから柱を設置します。丸い点のような付け方では接着が弱いので、柱の底面にまんべんなくボンドが行きわたるようにします。

 

本体の一番下の台座に、台石を設置します。四隅にパッドを使用して、ここでも耐震ボンドをまんべんなくたっぷり塗布します。

 

台座を据えて、拭きあげています。手前にあるコの字の板石は、納骨室の入り口の拝石で、このあと奥に倒す形で設置します。最後に石の継ぎ目に目地を入れて仕上げていきます。

 

据え付けが完了しました。ちょうど春先で、花が落ちてきていました。この後きれいにお掃除をして仕上げます。

 

お墓本体です。「花がたくさんあるといい」というご希望で、家名の端に桜の花を彫刻、花立の間の扉にある蓮の花と同じ、白色を入れました。こちらの扉の中はお線香・蝋燭立になっています。

 

魂入れのご法要の様子です。お天気にも恵まれました!!

 

ご生前墓ですのでご遺骨はまだありませんが、魂入れをしていただきましたので、「これから末永く家族が幸せであるように」と心を込めてお参りされていました。

 

色々なお仕事を経験されていたご主人様は、「商売に関しては厳しい目で見るよ!」とおっしゃっていましたが、一生懸命にご対応をさせていただいてお墓が完成して、よかった!とお褒めの言葉もいただけました。写真がご趣味なので、お墓の写真も早速撮ってくださったそうです^^ ご自宅が当店から近いこともあって、お墓が完成後も時々お店に遊びに来てくださるのですが、80才を越えてもご夫婦ともにとてもパワフルなお二人で、お客様として、人生の先輩として、色々と教えていただけることがたくさんあります。これまで色々な石屋さんを見てきた中から当店をお選びいただけたことはとても光栄ですし、素敵なお二人にお会いできましたこと、とても嬉しく思っております。いつまでもお元気で、色々ご指導いただけるのを楽しみにしています^^ どうぞまたいつでもお立ち寄り下さい♪