会津若松市内にて、地域墓地からお寺様墓地へお墓の引越し

こんにちは! 福島県一円にてお仕事をさせていただいております、お墓のTRY(トライ)です。会津若松市内にて、地域墓地からお寺様墓地へ、お墓のお引越しをさせていただきましたのでご紹介いたします!

 

会津若松市 地域墓地から寺院墓地へのお引越し

 

会津若松市内にて、お墓の移転(お引越し)をご相談いただきました。お参りが大変な場所なので、よりお参りしやすいお寺の墓地への移転をお考えでした。

 

こちらが移転前の墓地です。山にある墓地で、しかもその一番奥の方にお墓があります。お写真では分かりにくいですが、傾斜もかなりあります。お母様がご年配になってお参りが大変になってきたので、近くのお寺様の墓地にお墓を引っ越すことを検討されたそうです。

 

こちらがお引越しをするお墓です。石垣の土台のあるとても立派なお墓で、大切にお参りされているのがよく分かるお墓でした。お客様は、できる限りすべてを移転したいご希望でしたが、墓地の広さも変わること、お母様が階段を上り下りされるのも大変だということ、また、運搬にかかる費用面からも、土台部分の移転はせずに、石碑とお地蔵様・墓誌・物置台を移転することになりました。石碑はお母様にとって、ご主人様が亡くなられたときに建てた思い入れのあるものでした。

 

石はしっかりしていましたが、やはり年月が経っているので、近くで見ると目地周りには水垢などの汚れが付着していました。目地も劣化しています。今回の移設にあたって、こうした長年の劣化や汚れもきれいにすることになりました。

 

お墓から下までは、こんな坂道が続いています。印のあるあたりにやっと道があり、お墓を解体して運搬するのもなかなか大変な場所でした^^; お母様がお参りをされるのはかなり大変であることがよく分かりました。

 

こちらは移転先となるお寺様の墓地です。お参りしやすい平地の墓地です。

 

まずは基礎工事です。土を掘り下げて地盤を固め、木枠の中に鉄筋を組みました。ここへコンクリートを流し込んで、頑丈な基礎を築きます。

 

基礎が完成したら、外柵を設置していきます。こちらはお墓の左側です。なるべく継ぎ目のない一枚ものの石を使用して、強度も十分です。

 

石碑が乗る土台の部分、お墓の奥側が完成です。中央の土の部分は納骨するスペースです。ここへ石碑を据えていきます。

 

お墓の一番下の芝台から据えていきます。お墓を後方から見たところです。四ツ石といって、四つの石を組み合わせた形の芝台でした。耐震ボンドをたっぷりと使用して、耐震施工で据え付けます。下台、上台と順に据えていき、お地蔵様や墓誌なども設置して完成です。

 

移転工事が完了しました!

移転を機に、段差なくフラットに入ることができる、お参りしやすいお墓になりました。

 

中央に石碑、左側にお地蔵様、右手に墓誌を、以前と同じように配置しました。取り外した石材はすべて工場へ一旦持ち帰ってクリーニングをしています。文字の色も新たに入れ直しました。

 

ステンレスの塔婆立ては劣化が進んでいましたので、御影石製の塔婆立てを新しくお作りしました。上台の裏側には、いつ頃、どこから移転してきたのかが分かるように記して、施主様のお名前を「改修」として彫刻しています。

 

お母様のお参りが大変、ととても心配されていましたが、お寺様の墓地に移転されたことでお参りがしやすくなり、今後はもっと手厚く供養ができると喜んでいただけました。予算内で引っ越しができて、ここまできれいになるとは思わなかったともおっしゃっていただくことができ、思った以上の仕上がりにご満足いただけたようでした。このたびは当社にご用命いただきまして、ありがとうございました。

今回は、お参りが大変な場所にあるお墓のお引越し工事でした。日頃お客様とお話をしていて感じるのですが、「古いお墓の引越しはできない」と思っている方も多いようです。劣化がかなり進んでいるなど、石の状態によっては難しい場合もあり、その場合は欠けたりする可能性もあることをご説明して行っていますが、状態が良ければクリーニングをして汚れを取り除き、目地の補修や色入れなどのメンテナンスを行うことで、新品のお墓のような状態で移転することも可能です。山の中にお墓があるなど、お参りが大変なのでお墓の移転をお考えの方も多いかと思いますが、「親が建てたお墓だから」「ずっとお参りしてきたから」と、思い入れのあるお墓をできる限り残したいと希望されるお客様はやはり多いです。当社は、ご希望であればできる限り残せる部分は残しつつ、よりお参りがしやすくなるようにご提案をしています。お墓の引っ越し・移転をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ^^