会津若松市の大塚山墓園規格墓地にて、インド産MUのお墓を建立

こんにちは! 福島県一円にてお仕事をさせていただいております、お墓のTRY(トライ)です。会津若松市営の大塚山墓園にて、天の川が流れる、インド産MUのお墓を建立させていただきました。

 

会津若松市 大塚山墓園 規格墓地 インド黒御影石MU

 

会津若松市営の大塚山墓園にて、お墓の建立をお任せいただきました。ご近所にお住まいの方で、若くしてご主人様を亡くされた奥様でした。

 

こちらがお墓を建てる場所です。規格墓地になりますので、お墓の大きさや墓誌などについて決まりがあり、貼り石も石碑の正面の部分のみOKなどの制限があります。そうした決まりに沿ってお墓作りをすることになります。

 

ご提案した図面です。お墓についてお話を伺うと、「寂しくないように華やかにしたい」とご希望でした。棹石の左上に「生」という文字を配置して、天の川をイメージした星の流れを表現しました。側面は建立年月と建立者の方のお名前を彫刻します。

 

こちらは貼り石のデザインです。棹石正面の天の川が続いているようなデザインです。何パターンかご提案した中から、このデザインを選ばれました。大きな星は、ご家族の数を表しています。

 

墓誌は、正面には亡くなられたご主人様のご戒名と亡くなられた日付け等、裏面には、お子様が描かれたご家族全員の似顔絵を彫刻します。手書きのものをそのまま表現するようにしました。

 

工事前の地鎮式のようすです。奥様とお子様三人で鍬入れをされています。これから無事にお墓が建つようにとご一緒に行いました。

 

工事が始まりました。まずは墓地を掘り下げて、納骨室を設置します。今回は、御影石製の納骨室です。「自然の中で眠れるように」とのことで、石棺を選ばれました。

 

納骨室の周りの縁の部分に、「廻り縁」を付けています。飾りでもありますが、開閉しやすくなるという機能面もあります。その奥側にボンドをたっぷり塗布して、これから台石を設置します。

 

台座を設置して、さらにその上に棹石を設置する準備をしています。このあと手前側に拝石を置いて納骨口をふさぎます。廻り縁があることで、納骨する際にも納骨室がむき出しになることがなく、きれいな状態を保つことができます。

 

お墓と墓誌の据え付けが終わり、踏み石を設置したところです。お墓の周りはコンクリートで草止めをしていますので、お参りの手間もかかりません。数か所見えている穴は水抜き穴で、雨などもここから排水することができるので、水はけよく快適な状態を保てます。

 

コンクリートの上に明るい色合いの五色の砂利を敷いて、完成です!

 

お墓の正面の文字と天の川には、白い色を入れています。使用した石はインド産の黒御影石MUです。天の川が映えて、とてもきれいです。

踏み石も石碑と同じインド産黒御影石MUを使用しました。黒い部分は通常の磨き仕上げで、白っぽい色合いで表現している天の川は、サンドブラストという方法で滑り止めの役割も果たします。縁を付けることで、できるだけすべり止めの面積を確保できるようなデザインとしました。

 

墓誌の裏側には、お子様の描かれたご家族の似顔絵が彫刻されています。ご家族がいつも一緒にいるような、あたたかさを感じるお墓になりました。

 

ご納骨の際には、ご家族様をはじめ、参列されたご親戚の方々にも喜んでいただけました。ご家族にとって深い悲しみの中でのお墓作りでも、「寂しくないようにしてあげたい」「華やかにしてあげたい」という、亡くなったご主人様を思うお気持ちが随所に込められ、素敵なお墓になったと思います。皆様の思いを形にすることで、少しでもお力になれていればと願うばかりです。このたびは、当社に建立をお任せいただきまして、ありがとうございました。何かお困りの際には、どうぞいつでもご連絡ください。