会津若松市寺院墓地にて、既存の石碑を利用したお墓のリフォーム工事
福島県一円にてお仕事をさせていただいております、お墓のTRY(トライ)です。会津若松市寺院墓地にて、既存の石碑を利用したお墓のリフォーム工事をお任せいただきました!
会津若松市寺院墓地 リフォーム
会津若松市にお墓をお持ちのお客様から、お墓についてご相談いただきました。まずは現状を確認するため、ご一緒に現地へ向かいました。
こちらがご相談いただいたお墓です。歴史のある立派なお墓で、右側は土留めの石積みがあり、前後と左側はブロックで囲まれています。墓地内は背の高い草がたくさん草が生えていました。
お客様は、「草取りがとても大変」とお困りでした。お墓が山の上にあることもあって、お参りにお越しになるたびにこれだけの草取りをするのはかなりの重労働です。「草が生えないようにして、今後のことを考えて管理しやすくしたい」とご希望でしたので、ご要望に沿ってまずは図面を作成して見ていただきました。

ご提案図①
ご希望やご予算に沿った形で、何通りかの図面を作成して見ていただきました。「石碑を残せませんか?」というお話があったので、新しい納骨室の上に今の石碑を据える形でご提案しました。

ご提案図②
納骨室部分を少し大きくして、石貼りも2種類の石を組み合わせたパターンです。石を組み合わせることで少し費用も違いますが、デザイン性がより高くなりました。こちらの方向で調整していくことになりました。

納骨室前蓋
納骨室の前蓋は中央に家紋を彫刻し、左右には「ゴールドチェーン」という種類の藤の花を配置しました。奥様がお花がお好きで、こちらをご希望になりました。黄色い花が咲く品種だそうで、「色を入れたい」とご希望でしたので、黄色と緑で彩色しています。

踏み石
お墓の手前の踏み石は、歩く場所はどうしても汚れが付きやすいため、色を入れずにブラストのみをお選びになりました。黒御影石にブラストして白っぽい色で表現されます。

決定
前蓋や踏み石の彫刻を図面に反映させて、完成予想図を見ていただきました。当社では、完成イメージをしっかりご確認いただけるよう、事前にカラー図面をご用意してじっくりご覧いただいています。特に彫刻内容は、「色々なバリエーションを見てみたい」とご希望いただくことが多く、内容や書体の違い、サイズやレイアウトに至るまで、ご希望があればできる限り複数のパターンをお作りして比較して見ていただいており、「選びやすい」とお喜びいただいています。
工事が始まりました。工事前に閉眼供養をしていただいて、ご遺骨の取り出しを行ってから工事に入ります。
今回は、再利用するお墓のクリーニング作業から入りました。墓誌も汚れを落とします。
右側の間知石の石積みも汚れを落とします。その後、既存のお墓を解体して取り外します。
お墓を取り外したら、新しい基礎を打ちます。地面を転圧して固めたら、木枠を組んで配筋し、コンクリートを流し込む準備をしました。
基礎が完成したら、石の据え付けが始まります。お墓の根石の部分と、周りの石貼りをしています。
さらに石貼りの周りも、草が生えないようにコンクリートを打ちます。
右側の土留めです。石積み部分は、目地が取れたりズレたりしている箇所もありましたので、ズレを直してしっかり目地を充填しました。
土台の納骨室部分からお墓本体を据えて、墓誌も設置したら工事完了です。
既存の石碑は全体的に汚れで黒ずんでいましたが、クリーニングでもともとの石の色合いが戻っています。家紋がある土台部分は納骨スペースで、十分な広さがあるので将来も安心です。側面には、納骨室内に湿気が溜まらないよう換気口も設置しています。右手には新たに塔婆立も設置しました。
黒御影石の蓋石の彩色したゴールドチェーン、大胆なサイズ感の踏み石の図柄で、目を引く印象的な仕上がりです。また、石貼り部分と周りのコンクリートの土間をあわせ、お客様のご希望通り、草取りの手間がかからないお墓になりました。
ブロックで囲まれていた周辺は、防草シートの上に砂利を敷いて仕上げました。また、お墓の後方は土留めのための囲いを設けています。全面的に石貼りをしたり、コンクリートを打ったりするのでは、費用面でも大きな違いがあります。お客様のご予算やご希望をもとに、施工内容を一緒に工夫しながら、形にしていくことができました。
お墓が完成し、開眼供養とご納骨もお手伝いさせていただきました。皆様とご一緒に手をあわせ、工事の完了をご先祖様にご報告しました。
お客様には、「草取りの手間がなくなってよかった!」ととても喜んでいただけました。敷地も広いので、これまでとても大変だった事と思います。古くなった石垣の補修などもあわせてできましたので、これからも安心してお参りいただけるようになったと思います。このたびはお墓のご相談をいただきまして、ありがとうございました。これからも末永くお参りいただければ幸いです。お墓のことで何かお困りの際は、またいつでもご連絡ください。
お墓の修理・リフォームに関する記事
●和型墓石を地震に強い洋型墓石へリフォーム。郡山市地域墓地
●お墓の地震対策として、和型の石碑を洋型へ交換するリフォーム工事。郡山市大槻町地域墓地