猪苗代町の地域墓地にて、倒れてしまった灯篭の補修、お墓全体のクリーニング
福島県一円にてお仕事をさせていただいております、お墓のTRY(トライ)です。猪苗代町の地域墓地にて、倒れてしまった灯篭の補修、お墓全体のクリーニング等をさせていただきました。
猪苗代町 地域墓地 補修・クリーニング
今回お墓のご相談をいただいた猪苗代町は、当社の会津店と郡山店からはちょうど中間あたりになります。「法要前にお墓をきれいにしたい」というお客様からお問い合わせをいただき、まずは状態確認のため現地でお会いしてお話を伺いました。
ご相談いただいたお墓です。まず、右側の灯籠が倒れているのに気付きました。猪苗代町は雪深い地域なので、おそらく雪の影響ではないかと思われます。灯篭などに雪が降り積もると、凍結して石を動かしてしまうこともあります。お客様は灯篭のこと以外にも、全体的に黒ずんでいることを気にされていました。お墓だけでなく、手前の土間コンクリートや踏み石も真っ黒になっていました。
土台の上に和型の立派なお墓があり、左側に墓誌、右手にお地蔵様がおられます。猪苗代町のお墓は、雪が多いこともあって基本的に土台が高いお墓が多いです。手前に階段石があり、お掃除の際は上れるようになっています。その階段部分から土台部分まで、全体的に茶色い汚れがびっしりついていました。
特に、台座や拝石の天面に汚れが付いているのが分かります。お墓に雪が積もって、溶けると同時に雪に混じっていたホコリなどが石にそのまま残り、さらに水垢などが付いてしまうことで、汚れが付きやすい状態になっています。
お墓の後方です。お墓や墓誌の台座部分のほか、外柵も同じように天面を中心に汚れが付着しています。側面のゴツゴツしたところも汚れが溜まっているようです。苔が生えてしまっているところもありました。
お墓の右手には古くからのお墓も並べられていました。かなり苔蒸しています。お客様とご一緒に現地でお墓の状況を確認してお話を伺うと、灯籠を据え直すのとあわせて「お墓のクリーニングをしたい」とご希望でしたので、そのご意向に沿ってお見積りをご提案しました。
工事が完了しました。全体的に汚れが落ちて、とてもきれいになりました!
灯籠もしっかり据え直しました。クリーニングについては、まずは洗浄機で全体の汚れを落とし、汚れの強いところは石専用の汚れ落としを散布しながら、高圧洗浄機で汚れを落としました。部分的にこすり洗いも行います。土間や踏み石もすっきりして、全体が明るくなっています。
お墓本体や墓誌、お地蔵様もきれいになりました。文字彫刻の色の入れ直しもご希望でしたので、汚れを落としたあと黒色を入れ直しています。
真っ黒になっていた台座や拝石の汚れが取れたので、本来のきれいな石目が見えるようになりました。水鉢など水が溜まりやすい箇所もとてもきれいになっています。
後方です。苔をきれいに取り除いて、水垢等を落としました。ゴツゴツしたところも細かく汚れを取りました。
苔蒸してしまっていた古くからのお墓も、この通りきれいになっています。苔やカビなどが取れて、文字も読み取れるようになりました。
工事が終わり、きれいになったお墓で無事ご納骨を迎えていただくことができました。ご覧になったお客様は、「クリーニングだけでこんなに変わるんですね!」と驚かれて、見違えるようにきれいになったお墓に、とても満足してくださったご様子でした^^このたびは、当社にお墓のメンテナンスをご相談くださいましてありがとうございました。お墓のことで何かお困りの際は、またいつでもお気軽にお声かけいただければ幸いです。
今回はご納骨を控えたお墓の灯籠の据え直し、クリーニング等の事例をご紹介いたしました。お墓のクリーニングは、リフォーム等のように大きな費用をかけなくても、お墓をきれいにする方法のひとつです。「ご先祖様が眠っているお墓をきれいにしたいけど、費用もあまりかけられないし・・・」と悩まれている方もおられますが、お墓をきれいにする方法は、ご希望やご予算に応じて様々な選択肢がございます。ご希望をおっしゃっていただければ、それに沿ったご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
お墓のクリーニングに関する記事
●郡山市の寺院墓地にて、長年の汚れが染みついてしまった江持石のお墓のクリーニング
●会津若松市寺院墓地にて、お墓の高圧洗浄クリーニング